地方財政について重要ポイントをサクッとチェックしましょう。覚えるコツもあります。(重要ポイントに絞っているので、全体像をしっかり頭に入れるには参考書などを使用してください)
地方財政の歳入出
地方財政の収入(歳入)は、
①地方税 ②地方交付税 ③国庫支出金 の順。
地方税は全体の約4割。
地方財政の支出(歳出)は、
①民生費 ②教育費 ③公債費 ④土木費 ⑤総務費 の順。
都道府県の目的別歳出
①教育費 ②民生費 の順
覚えるコツ!
教育費が1番多いのは、都道府県が、市町村立の学校など義務教育の教職員の人件費を出しているから。
市町村の目的別歳出
①民生費 ②教育費 の順
覚えるコツ!
民生費が1番多いのは、市町村には児童福祉や生活保護に関する事務が多いから。
民生費の内訳(目的別)について
都道府県の民生費の内訳
①老人福祉費 ②社会福祉費 ③児童福祉費 ④生活保護費 ⑤災害救助費 の順
市町村の民生費の内訳
①児童福祉費 ②社会福祉費 ③老人福祉費 ④生活保護費 ⑤災害救助費
覚えるコツ!
市町村には、市立の小中などがあるので、
どうしても児童福祉にお金がかかる、と覚えましょう。
民生費の内訳(性質別)について
都道府県の民生費の内訳
①補助費 ②扶助費
市町村の民生費の内訳
①扶助費 ②繰出金 ③人件費
覚えるコツ!
都道府県は市町村の「補助」をする。
(補助→上からサポートするイメージ)
市町村は人々に「扶助」をする。
(扶助→同じ目線で、力を添えて助けるイメージ)
これで覚えられる!!
学習の助けになりますように!応援しています。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4de398e6.d238cf56.4de398e8.10fdbc40/?me_id=1428053&item_id=10010100&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fstick-fukuoka%2Fcabinet%2Fhpyy009%2Fkf01015104_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

