PR

犯罪・非行に至った高齢者・障害者の支援の課題について(有料)

社福レポート集

社会福祉士の学習での私のレポートを記事用にまとめ直したものです。

 2009年に地域生活定着支援事業が開始し、地域定着支援センターが全国に設置されてから、矯正施設に入所することで、社会生活に戻ることが難しい高齢者や障害者に社会資源を活用して地域で自立した生活ができるように支援する制度が整ってきている。出口支援では、出所後の適切な福祉サービスの提供や、更生保護施設や自立準備ホームなどを活用している。また入口支援も整ってきており、2013年検察庁に社会福祉士が設置された。不起訴や執行猶予の見通しのある人の支援として、地域生活定着支援センターや福祉施設との調整を行い、更生支援計画書の作成や情状承認としての証言をすることもある。

 課題について述べる前にまず、犯罪に至った高齢者、障害者の特徴についてまとめる。

タイトルとURLをコピーしました